ライトで照らされて光る毛皮設定

  • 2025.05.04
  • CG
ライトで照らされて光る毛皮設定

庭子 v0150 で導入した毛皮コートのliltoon設定です。体内に仕込んだライトに照らされてキレイに光る毛皮を目指しました。毛皮(Fur)は髙負荷です。注意して使ってください。今回は liltoon 1.9.0 を使いました。

こんな感じの毛皮コートです。

二種あります。光沢のある真っ白毛皮コートと半透明で青紫色に光る毛皮コートです。

liltoon プリセットに入っている「[髙負荷]ファーをベース」にしています。

liltoon描画モードでファーは3モードあります。

  • [髙負荷]ファー … 細く細かいファー
  • [髙負荷]ファー(カットアウト) … 太くて荒々しい感じのファー
  • [髙負荷]ファー(2パス) … 上記二つを2パス描画でミックス

白い毛皮は[髙負荷]ファー(2パス)を、青い半透明毛皮は[髙負荷]ファーを使いました。

詳しくは庭子v0150のunitypackageを見て貰えればと思いますが、それぞれliltoon設定のポイントは下記の通りです。

光沢のある白い毛皮コート

ポイントは[髙負荷]ファー(2パス)を使う、ランダム化を1に、陰影を0.2に、根元の太さを0に、リムライトの強さを1にするところです。

青い半透明毛皮コート

ポイントは[髙負荷]ファーを使う、メインカラーの透明度を16に、ランダム化を0に、陰影を0に、根元の太さを0.5に、リムライトの強さを0.5にするところです。

CGカテゴリの最新記事