- 2021.07.08
公式Pooling Protocol入り1.2.0がリリース
公式Pooling protocolが入ったchia 1.2.0がリリースされました。Pool使うには再plotが必要なようです。1,077plotあるので、1,000はいつもfarmingさせて8TB一つ(73plot)分でいろいろ試してみようかと思います。 リリースノートの日本語訳は下記の通りです。 1.2.0Chiaブロックチェーン2021-07-07 追加されました 新しいプロットNFTを […]
公式Pooling protocolが入ったchia 1.2.0がリリースされました。Pool使うには再plotが必要なようです。1,077plotあるので、1,000はいつもfarmingさせて8TB一つ(73plot)分でいろいろ試してみようかと思います。 リリースノートの日本語訳は下記の通りです。 1.2.0Chiaブロックチェーン2021-07-07 追加されました 新しいプロットNFTを […]
運良く、1000plot丁度のスクリーンショットがとれました。記念にあげておきます。8TB HDDもあと1本になりました。 最初のplotが00:02で、最終plotが23:59だと、1日42plot達成できるようです。1plotあたりスループットが35分出てるようです。すると理論値は41.14plot/日ですね。
IDC reportは結構高いレポートです。それが現在Chia Home pageで無料で読めちゃうようです。Chiaの宣伝になるから公開する権利を買い取ったのでしょうか・・・。現に同じレポートがIDCサイトのここで$4,500(45万円程度)で売られています。ありがたく無料で読めるうちに読んでしまいましょう! 英語のpdfをdownloadしたら、Doc Translatorを使いましょう!10 […]
師匠登場です!庭子ちゃんと師匠、二人の対話で進めていきます。今後ともよろしくお願いします。
何がですか、何が・・・、をぉ!まだ当分コインが当たるわけないと思いPlottingさせて放っておいたらコイン取得してますね!推定期間がまだ4ヶ月なのに、相当ラッキーですね! ここ数年分の運を使い果たしたかも知れませんね。今後、大丈夫だろうか。(^-^;) いつ取得したのかな?ウォレットを見ると。 昨日だったようですね。気づかなかった。昨日は22時頃にまた再起動病やってて一度見たんだが気づかなかった […]
Chia 創業者、Bram Cohenの該当twitter: New Chia plotter is quite a bit faster。 そうなんですよ。びっくりです。説明Youtubeはここを見てください。 madMAX chia-plotterのGitHub によると、パイプライン化されたマルチスレッドを使うようです。tmpディレクトリは二つあるようで、tmpdir=220GiB、tmpd […]
少し前に 1.1.7 がリリースされてました。 いやー、私もです。今回HDDがいっぱいになったタイミングでversion upしました。変更点は下記のみのようです。 Fixed 2020 年 5 月の sqlite 制限 (Windows 上の Python 3.7 の場合は 999) 未満に収まるように、900 のグループのバッチ プロセスの重みの証明エポックを修正しました。 sqlite3.O […]
ほんと、びっくりだよね。でもね、0.5EiB~8EiBくらいまではほぼ1週間で倍になってました。異常すぎたのだけど、さすがに8EiBから16EiBにあげるときには10日かかりました。ゆるやかになって来ていると思います。 そうなんですよ。version upしたみたいですね。Log scaleを押してみると、ゆるやかになってきているのが良くわかります。 年間HDD市場が1100EiBくらいなので、倍 […]
Bram Cohenさんから素敵なツイートがありました。「6月2日午前9時(太平洋標準時)にプールオペレーター向けのチアプールに関するセッションを開催します」とのことです。 まったりというか出遅れですね、あ~、う~。
すごいSSDがPhison(台湾)から発表されましたぁ! Phison、世界最速のPCIe 4.0対応SSDコントローラ。Chiaマイニング向けSSD長寿命化技術も 「加えて、最近台頭してきた仮想通貨Chiaの分野でも、プロット様に特別設計されたSSDソリューション「XPlot」を展開し、独自の「LifeXtension」技術によりSSDの耐用年数を最大18倍まで延長させるとしている」とのこと。 […]