Farming PCの内蔵HDDを取り外して、外付けUSB接続HDDケースに移動することにしました。
全HDDのPlotting終わったら古いNote PCにFarmingさせるつもりです。その準備ですね。

Farming PCの内蔵HDDはすっからかんになりました。いずれはメインデスクトップPCになって貰う予定です。
全容量Plotting済みの8TB x6個に加えて、新規8TB HDD x4個と5大内蔵可能なそつ付けUSB HDDタワーケースをamazonで購入しました。8TB HDDは6月21日に16,500円でした。最近では良い値段です。日々価格が変動しているので、まさにマーケットプライスです。タワーケースは14,450円でした。こちらも最近売り切れているときが多いですね。


Plogging済みのHDDの方には白いテープでマークしました。

ディスプレイとパソコンデスクの柱で挟む形にして8TB HDD x14階建て+USB HDD 6TBの高層ビルかしました。

外付けUSB HDDに移動しても、つなぐだけで即認識です。ドライブレターも前のままで便利です。USBタワーケースは、5台や4台まとめて「USB to ATA/ATAPI Bridge」と認識されるようです。この単位で取り外しですね。
8TB HDDは最大73 plot、6TB HDDは最大55 plotはいるようなので、73*14+55=1077 plotが直近の目標です。あと400 plotくらいでしょうか。
1日30 plotで13日くらいですね。