新しいHDDを迎えるにあたり、Harvester PCへPlot済みHDDを移動しなければなりません。ドライブレターがいっぱいです。今回はそれと同時にHDD入れ替えもやって、 Plot NFTごとにHDDをまとめたいと思います。

菜園の柱ではYottamasterのUSB接続HDDケースをつかっています。その強みはホットプラグで作業できる点ですね。さすがに該当HDDケースは電源offしますが、PC自体は常時on、plotしながら作業できます。
今回使用しているPlot NFTは「Blue Cicada」と「Tomato Turkey」、それぞれ「bc」「tt」と略して使います。

念のため、いくつかHDDスロットをぬいて差しなおし、どのドライブレターがどこにあるか確認しておきましょう。

今回は下のHDDケース二つ(一番下:4個入りケース、その上:5個入りケース)をHarvester側に持って行きます。それぞれttのみ、bcのみに、HDD入れ替えて揃えます。とても簡単です。
でもここでトラブりました。

まず接続してみたのですが、片方が(4個ケースの方)が認識されません。「?」マークのポータブルストレージアイコンが高速点滅します。テーちゃんがかまって欲しそうにやってきますが、そんな余裕はありません。ごめんね。
いろいろ試行錯誤した結果、セルフパワーUSBハブを間にいれるとうまく動作することがわかりました。確かに、今までも、USBの口が足りないのでUSBハブ経由でつないでました。Yottamaster HDDケースのUSB接続が不安定の時はセルフパワーUSBハブを間に入れてみましょう!

これで再配置完了です。

さっそく動作させてみましたが、WARNINGが出ています。18秒!が一つ、5秒台が二つ。H:, I:, F:ともtt Plot NFTなのでUSB3.0ハブを経由して繋がっているHDDです。

その後、でていないので様子見しますが、上図のグラフをみるとUSB HDD1個のときと、10個のときとルックアップ時間の分布に大きな違いがあるのがわかります。明らかに広がっています。多くのHDDを接続する場合にはこの傾向を覚えておいた方が良いでしょう。
では次に新しいHDDを接続しましょう。

今回はテーちゃんが良くうろついています。かまって欲しくて仕方ないようです。ごめんよー、師匠はいま、忙しいんだよー。

完成です!なんとかY:ドライブが埋まりきる前に、増設間に合いました!HDDケースはまだ2スロット余っているので、HDDが安く買えるときに増やしておきたいと思います。
CFD-SSDは元気いっぱいPlotし続けています!
