庭師

19/25ページ
  • 2021.07.31

madMAx plotter win v0.1.5 を使ってみました

madMAx plotter win v0.1.5 Core i7-11700K+Gen4 SSD環境で、madMAx plotter win v0.1.5を使ってみました。いまはCFD SSDを使っています。 -Kオプションの高速化は微妙 Phase2はたしかに15秒ほど高速化するのですが、全体でみると微妙です。 テンポラリフォルダ二つ使うケースも測定しましたが、これもほんの少しだけ高速化される […]

  • 2021.07.29

980PRO TBW使い切りました!1,762TBWです!

最後は再起動になって、UEFI起動画面で警告が出て止まっていました。ここでF1キーを押してセットアップにはいり、何もしないでEXITするとWindowsが起動しました。 CrystalDiskInfoで情報を見ると・・・ 1,762TBWとは驚きです。スペック600TBWのほぼ3倍です。総plot数は1,193plotでした。 1plot(およそ100GB)あたり、テンポラリフォルダに1.5TBを […]

  • 2021.07.28

Chia 1.2.3とchia-plotter windows v0.1.5がリリース!

Chia 1.2.3 Chia 1.2.3 のupdate内容、日本語訳は下記の通り。 1.2.3Chiaブロックチェーン2021-07-26 追加した GUIで支払い手順を変更する機能が追加されました。 シーケンシャル読み取りに戻すオプションが追加されました。並列読み取り機能によってルックアップ時間が非常に長くなるシステム(主にmacos + exfat)がいくつかあります。この追加により、並列 […]

  • 2021.07.27

SSD PCIe Gen3 v.s. Gen4 Plot時間比較

今回はSSD PCie Gen3とPCIe Gen4のPlot時間比較です。 Samsungの980(PCIe Gen3)と980 PRO(PCIe Gen4)を使います。値段は倍違いますが同じ1TBです。測定に使うFaming PCはいつものGen4で35分スループットでPlotできるマシンです。前に紹介した構成です。 OSやアプリが多少はいっているので、厳密にはPlotテンポラリデータオンリー […]

  • 2021.07.25

35分Plot目指したChia Poolの始め方(2)

前回からの続きです。 同期完了! 同期完了してましたので、目安として完了までの時間を書いておきます。 日時 時刻 累積時間 同期コメント Block高さ 2021/07/24 00:00 00:00 同期開始 0/612,891 2021/07/24 17:48 17:48 同期中 395,616/612,891 2021/07/24 23:41 23:41 同期中 500,864/612,891 […]

  • 2021.07.24

Pool ChiaがInvalid Block Height …

取引を確認していて気づきました。最新の取引がPool Chia側で表示されていない。 Pool RankingをみるとInvalid Block Heightの文字が・・・ 何が起こっているのかな?しばらく様子をみてみましょう・・・ 数時間後(5~8時間くらいでしょうか?)、無事復活したようです。 ただ、先の不明入金分はまだPoolChia履歴には出てきていません。今後反映されるのか、PoolCh […]

  • 2021.07.24

35分Plot目指したChia Poolの始め方(1)

はじめに 35分Plot目指したChiaの始め方をまとめておきたいと思います。推奨PCスペック、Chiaのインストール、最初のフルノード同期、100mojo取得、プールに加入、madMAx chia-plotterインストール、プール向けPlottingの流れになります。 推奨PCスペック まずは目安となるPCスペックです。 Chia Plot専用にするのはもったいないので、目標となるPlotが終 […]

  • 2021.07.22

むむむ、PoolChiaも謎すぎて捨てがたい・・・

その後、HDDminingPool.jpはmadMAxでplot増やし続けて100plot越えているのですが、30plot維持のPool Chiaが検討しています。 さらにPool Chiaのシステムが謎です。 4T PLOT SIZEは実際の30 Plotにボーナスギフト10 Plotが足されているのだろうと想像できます。しかし先日は40Pointsだったのが今は100Pointsになっています […]

  • 2021.07.21

やっぱりHDDMiningPool.jp!

30plotにしてみましたが、HDDMiningPool.jpの方が効率良さそうです。 取得コインが多い方がやはり最後はうれしいですよ。HPOOLも効率よいとの話ありますが、秘密鍵を提出しないと行けないようなので、ここでは様子見にしておきます。 HDDMiningPool.jpは規模で他と見劣りりますし、実際順位はどんどん落ちているのですが、比較的大きな配分が三日に一度やってくるのならば十分かと感 […]

1 19 25