いまさらですが、株式会社なのです(chakapoさんの会社)が著者の「Blender リアルタイムCGキャラクター制作入門」(Kindle版)を購入しました。初心者向けとのことで、自分に必要か迷ったのですが、予想以上に素晴らしい本でした!あらためてここで紹介しておきます。

キャラクター作成の全行程を俯瞰して理解することができます。使用するツールはBlender 3xx, Unity2019, VRChatルール, VCC、CLIP STUDIO PAINT(テクスチャ作成、アドオンで便利に連携)で現時点ほぼ最新版です。さらに特筆すべきと感じたのは下記項目。
- 作業計画についてアドバイス(最初は難しいモデルにしないとか、大まかな作業手順・見通し)
- 様々なモデリングはテクニック当然
- スキニング(アーマチュア、ボーン、自動ウェイト)
- Unityへのインポート方法(FBX)
- ダンスアニメーションでテスト(ユニティちゃんのCandy Rock Star使用)
- テクスチャ作成はCLIP STUDIO PAINT使って、Auto Reload Imagesアドオンで連携
- マテリアルではアンビエントオクルージョン(AO)のBAKE方法
- 目・口のシェイプキー設定
- VRC設定ではFXレイヤー(ハンドジェスチャー)で表情アニメーション制御
改めて全工程確認出来るので、自分の思い込みでやっていた手順を再確認できます。こんな便利なやり方があったのか・・・、など。
非常に素晴らしいのですが、あえて要望を書くと下記のようなう、うまく行かなかったときの対処方法があるとより良いかなと感じました。
- 自動ウェイトが失敗するときの対処方法
- 衣服が突き抜けたり、破綻したときの対処方法
すでに700ページ越えの大著ですので、これ以上分厚くなる、服数冊構成になるのが良いのか難しいところですが、あえて要望を書いてみました。
素晴らしいキャラクター作成本をありがとうございます!
以下、目次だけ掲載しておきます。




