CFD-SSDが元気にPlot継続している今、さらにHDDが増える見込みが高まっています。HDD大移動計画を発動します。
庭子ちゃん、私は決断しましたよ!
・・・、これ以上買う気ですか?知りませんよ、怒られても。でも部屋がすっきりするのは良いことですよね!
現在のディスプレイ裏はこんな感じ。


PCドライブレターもY:まで使っちゃってます。HDD単位で物理的に移動するのは最強の高速コピー手段なので維持しておきたい、CFD-SSDが元気にY:までPlot埋めたら、次のHDDケースを買ってしまいそう・・・、などの条件が考慮して決断しました。
師匠、バレてますよ。なんだかんだ理由をつけても、本当は買いたいだけでしょ~
・・・。いいんです。それが柱なのです。
ということで、ベッド下へのミニPCとHDDを大移動させる計画を発動します。Harvester PCもうまく稼働しているので良いタイミングです。

アマゾンでこのあたりを購入しました。
壁沿いのケーブリングはシール付きモールで、簡単・きれいにできます。

最後にルンバとワンコ(犬)よけの段ボールにいれてベッド下に設置です。

まずはミニPCとお試しHDD1台を移動しただけですが、順調にHarvester動作しています。ミニPCのディスプレイは緊急時のみ接続する事として、普段はリモートデスクトップで操作します。ミニPCの性能がそれなりにあるので問題ありません。今後、他のHDDを徐々に移動していきたいと思います。