- 2021.07.08
公式Pooling Protocol入り1.2.0がリリース
公式Pooling protocolが入ったchia 1.2.0がリリースされました。Pool使うには再plotが必要なようです。1,077plotあるので、1,000はいつもfarmingさせて8TB一つ(73plot)分でいろいろ試してみようかと思います。 リリースノートの日本語訳は下記の通りです。 1.2.0Chiaブロックチェーン2021-07-07 追加されました 新しいプロットNFTを […]
公式Pooling protocolが入ったchia 1.2.0がリリースされました。Pool使うには再plotが必要なようです。1,077plotあるので、1,000はいつもfarmingさせて8TB一つ(73plot)分でいろいろ試してみようかと思います。 リリースノートの日本語訳は下記の通りです。 1.2.0Chiaブロックチェーン2021-07-07 追加されました 新しいプロットNFTを […]
とうとう全1077plot完了です! 1077plotの内訳はこうなっています。 純正ChiaとmadMAx chiaplotterは4:6くらいの比率です。純正Chiaでは1plot5時間を4並列してスループット1時間15分くらいにしてました。再起動病に悩まされながらも1日平均16.18plotで頑張りました。。後半madMAx chia-plotterに切り替えてplottingスループット3 […]
改めて madMAX chia-plotterを仮定して、コストパフォーマンスの良い Farming PCを考えてみました。5月購入時はPCデポでWindows込み、組み立て込みで本体:244,000円、消耗品(SSD+HDD):151,000円でした。この時ははじめてChia plottingで純正Chia.exe仮定して余裕を持った構成を心がけていました。またplotting終わったらメインデ […]
運良く、1000plot丁度のスクリーンショットがとれました。記念にあげておきます。8TB HDDもあと1本になりました。 最初のplotが00:02で、最終plotが23:59だと、1日42plot達成できるようです。1plotあたりスループットが35分出てるようです。すると理論値は41.14plot/日ですね。
報酬が生まれるまでの推定時間:2ヶ月まで来ました! 88.192TiB TiB plot と Netspace 28.813 EiBで考えると、3/1000 x 1/1000 = 100万分の3 、つまりNetspaceの33万分の1くらいPlotすると2ヶ月になるようです。 やはりmadMAx chia-plotterの威力が大きいです。 まだ再起動病はなおりきっていないのですが、ほぼ毎日再起動 […]
1日で41plot達成しました。 はい、純正版 chia.exe の2倍以上の速度でplotしています。再起動病がでなくなったのも大きいです。最初に一度だけ遭遇しましたが、それ以降1週間以上出てません。 madMAx chia-plotterでも1度だけ出ました。ソフトウェアの安定性なのか、PCIe-Gen4 SSDでアクセス過密になったときの安定性なのか・・・、後者の可能性高いのではないかとみて […]
今回は菜園の手入れについて書きましょう。 これが前回の状態ですね。一見、F:~N:が全てPlotファイルで埋まっているように見えます。 各ドライブのプロパティ→ディスククリーンアップを調べてみましょう。 こんな風にゴミ箱にplotファイルが残っている可能性あります。削除したときだけでなく、移動したときもゴミ箱に残る可能性あります。要チェックですね。 次に、下記のように各ドライブのエラーチェックを行 […]
Farming PCの内蔵HDDを取り外して、外付けUSB接続HDDケースに移動することにしました。 Farming PCの内蔵HDDはすっからかんになりました。いずれはメインデスクトップPCになって貰う予定です。 全容量Plotting済みの8TB x6個に加えて、新規8TB HDD x4個と5大内蔵可能なそつ付けUSB HDDタワーケースをamazonで購入しました。8TB HDDは6月21日 […]
chia-plotterのUsageを表示してみましょう。-tと-2というオプションがあり、tempdirとtempdir2を指定できます。 説明によると・・・ <tmpdir>は約220GiBのスペースを必要とし、すべての書き込みの約25%を処理します。<tmpdir2>は約110GiBのスペースを必要とし、理想的にはRAMドライブであり、すべての書き込みの約75%を処理 […]
IDC reportは結構高いレポートです。それが現在Chia Home pageで無料で読めちゃうようです。Chiaの宣伝になるから公開する権利を買い取ったのでしょうか・・・。現に同じレポートがIDCサイトのここで$4,500(45万円程度)で売られています。ありがたく無料で読めるうちに読んでしまいましょう! 英語のpdfをdownloadしたら、Doc Translatorを使いましょう!10 […]