- 2021.09.29
確定申告用、取得時収入円表示スクリプト
お約束していたものができました。思ったより難航して、遅くなりました。みずほ銀行の円ドルレートは営業日分しかないので、足りないところは補間(前日値)する必要があったり、所持金総額が19mojoずれていたりいろいろありました。とりあえず公開しますので、おつきあい頂ける方はバグだし、ご意見頂けますでしょうか・・・ まず悲報です。このスクリプトの結果によって、現在のXCH初期額が5万7千円なのに対して、確 […]
お約束していたものができました。思ったより難航して、遅くなりました。みずほ銀行の円ドルレートは営業日分しかないので、足りないところは補間(前日値)する必要があったり、所持金総額が19mojoずれていたりいろいろありました。とりあえず公開しますので、おつきあい頂ける方はバグだし、ご意見頂けますでしょうか・・・ まず悲報です。このスクリプトの結果によって、現在のXCH初期額が5万7千円なのに対して、確 […]
今回は情報サイトを二つ紹介。coin360.comとTradingView.comのチャートです。とても見やすいので参照してみてください。
どこまで行くのでしょうか。まだまだ元気なようです。 さきにお財布に穴が空きそうです。 一月、HDD×5台までルールを厳格化したいと思います。中古も検討し始めましょうか・・・
国税庁の仮想通貨に関する税務上の取扱いについて(令和元年12月20日)によると、マイニング・ファーミングでは、コイン取得時点で課税対象となるようです。これはコイン取得価格を記録してないと行けませんね。 20万円以内であれば課税の対象にならないようですが、今年5月初旬に、XCH価格が10万円越えていた時にwin(2コイン取得)した場合は、一発で確定申告決定です。 菜園の柱では6月に2コイン取得したの […]
ネタもなくなってきたので、今回は「テーちゃん」特集です。 ブログ用に、新しく到着したHDDを撮影していたらさっそく嗅ぎつけてやってきました。 なぜか得意げです。 HDDの近くで寝始めましたよ。安心するのでしょうか? お得意の邪魔です! なんとか増設完了。 CFD-HDDが元気な限り、増設していきたいと思っています。お金がつづくかなぁ・・・
CFD-SSD PG3VNDですが、2100TBWを越えて、SSD温度が60度に達するようになってきました。 さてどこまで行くのでしょう。SSD温度も60度になってるのを見かけるようになりました。大丈夫かな?と思って調べてみました。 NANDメーカーの変更でどう変わった。CFDの新PCIe4.0 SSD「PG3VND」シリーズ検証 では、PG3VNDはヒートシンクなしだと84度まであがるようです。 […]
久しぶりにChia関連チャートを確認したいと思います。 チャートはここから。 ゆるやかですが、Netspace増大傾向は続いているようです。Chiaにとってこの増大傾向が一番大事でしょう。 こちらのチャートはここ。 直近5日間のXCHとビットコインの値動きです。1日前に大きく下げましたが、XCHはずいぶん戻しています。だんだんビットコイン離れしてきているのでしょうか。 プール順位です。Known […]
Project Blue すごいです。今はトライアル版と言うことで無料。多くの人は Windows PCとiPadを両方持っているのではないでしょうか? そういう方で液晶タブレット入力に興味ある方は是非、試してみてください。 メールアドレスを登録して、Windows側とiPad側(App Storeからインストールできます)にそれぞれインストールしてください。同じバージョンじゃないと繋がらないので […]
おっと見過ごしてました。Chia 1.2.7がリリースされています。小さい Bug Fixのみのようです。問題になってなければupdateしなくていいかも。madMAx Windowsは v0.1.6のままのようです。 1.2.7 Fiexed GUIで24語ではなく25語を表示するバグを修正してくれた@ jack60612に感謝します。
CFD-SSDのPG3VND: 1TB、ついに2000TBW越えました。ここまでに1337 Plot耕してくれています。データエラー回数:0,エラーログエントリー:EEのままです。まだまだいけそう。さらにHDDを追加購入することになるのかびくびくです(ほぼあきらめてますが・・・)。Amazon 8TB HDDで安いものは一人3個/weekの購入制限があります。買うとしても購入制限明けですねぇ。 C […]