Chia 1.4.0で導入されたNFTを少しだけさわってみます。
![](https://i0.wp.com/garden-pillars.blog/wp-content/uploads/2022/07/image-2.png?resize=1024%2C672&ssl=1)
ChiaのブログでNFTについて紹介されています。日本語訳は下記の通り。
1.4.0-ChiaNFT1標準の紹介
チアチーム — 2022年6月29日
本日、私たちの旅の次のマイルストーンであるメインネット上のChiaNFT1標準の立ち上げを発表できることを嬉しく思います。5月のNFT0テストネットリリースでは、NFTの将来に対するビジョンの概要を説明しました。Chiaの持続可能で包括的で準拠したブロックチェーンを活用して、真の市場の独立性、一貫した来歴、デジタル永続性を通じて、デジタル所有権の実際のアプリケーションを実現および推進しようとしています。 。
私たちは、エコシステム、テクノロジーのメリット(実現されたものと実現されていないものの両方)、課題、および問題点を理解するために、包括的で共感を優先するアプローチを採用しました。NFT1標準を構築して、NFTの作成者と収集者が経験する摩擦に対処し、テクノロジーを新しいユースケースに拡張するための基盤として機能すると思われる斬新で拡張された機能を提供します。
また、PFP NFTコレクションであるChiaFriends ™を発表できることを嬉しく思います。これは、NFT1標準の発売を祝うために提供されます。これは、Chia NFTと関わり、ChiaOffersを使用した分散型のゼロカウンターパーティリスク取引の力を発見するための楽しく無料の方法です。また、Chia NFTの重要な差別化要因である、Chiaオファーの取引ごとにNFT作成者に支払われるチェーン上のロイヤルティも示しています。オンチェーンロイヤルティからの収益の100%は、MarmotRecoveryFoundationに自動的に支払われます。
Chia Networkによって作成されたNFTは、公式のDIDを使用しますdid:chia:19qf3g9876t0rkq7tfdkc28cxfy424yzanea29rkzylq89kped9hq3q7wd2
。作成者としてこのDIDを探すことにより、私たちから公式であるとされるNFTの出所を常に確認してください!
これは重要な変更であるため、エコシステム全体で多くのドキュメントと情報を作成して公開しました。以下は、お客様に関連する可能性のあるドキュメントと資料へのリンクの概要です。
NFT1をベースに構築する開発者向け
パートナーとプロジェクトを立ち上げる
- dexie:dexieは、NFTオファーを完全にサポートするChiaのピアツーピア交換です。NFTは、単一のインターフェース内でCAT(Chia Asset Tokens)と一緒に取引可能であり、価格履歴チャートと、活発に取引されているNFTコレクションの概要を提供するNFTマーケットダッシュボードを備えています。
- SkyNFT:SkyNFTは、Chia上に構築されたフル機能のNFTマーケットプレイスです。NFTのオンラインマイニング、転送、取引に加えて、ユーザーに無料のNFTを受け取る機会を提供するFreeMintおよびOpenBlindBox機能をサポートします。
- Spacescan.io:Spacescan.ioは、NFTを探索し、豊富なデータ分析でブロックチェーンへの洞察を得るツールをユーザーに提供する次世代のChiaエクスプローラーです。
詳細については、公式プレスリリースをご覧ください。
私たちはあなたが何を構築するかを見て興奮しています!
あたらしく立ち上がった三つのプロジェクト
P2PでNFT交換する dexie、フル機能NFTマーケットプレイス SkyNFT、次世代ChiaエクスプローラーSpacescan.ioが立ち上がったようです。
![](https://i0.wp.com/garden-pillars.blog/wp-content/uploads/2022/07/image-3.png?resize=1024%2C558&ssl=1)
dexieでNFTを探す
SkyNFTでもいいのですが、コピー&ペーストがやりやすいdexieを使ってみます。
コレクションを選びましょう。日本のクリエイターっぽいコレクションを選んで見ました。
![](https://i0.wp.com/garden-pillars.blog/wp-content/uploads/2022/07/image-4.png?resize=800%2C450&ssl=1)
コレクションからNFT作品を選びます。
![](https://i0.wp.com/garden-pillars.blog/wp-content/uploads/2022/07/image-5.png?resize=1024%2C676&ssl=1)
Offer Fileデータをコピーします。
![](https://i0.wp.com/garden-pillars.blog/wp-content/uploads/2022/07/image-6.png?resize=900%2C1024&ssl=1)
ここからChia GUIです。
![](https://i0.wp.com/garden-pillars.blog/wp-content/uploads/2022/07/image-7.png?resize=1024%2C687&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/garden-pillars.blog/wp-content/uploads/2022/07/image-8.png?resize=1024%2C688&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/garden-pillars.blog/wp-content/uploads/2022/07/image-9.png?resize=1024%2C688&ssl=1)
これで購入できるようです。
![](https://i0.wp.com/garden-pillars.blog/wp-content/uploads/2022/07/image-10.png?resize=1024%2C897&ssl=1)
実際には購入せず、ここで止めました。
Chia GUIにマーケットプレイス機能を統合するとより使いやすそうに感じました。
![](https://i0.wp.com/garden-pillars.blog/wp-content/uploads/2022/07/image-11.png?resize=1024%2C896&ssl=1)
もう少し勉強して、庭子さんのNFT作品などつくってみたいですね!
NFT Developper Guideはこちら。