今回はChia関連ではありません。でもすごいですよ!感動しました。
Project Blue すごいです。今はトライアル版と言うことで無料。多くの人は Windows PCとiPadを両方持っているのではないでしょうか? そういう方で液晶タブレット入力に興味ある方は是非、試してみてください。

メールアドレスを登録して、Windows側とiPad側(App Storeからインストールできます)にそれぞれインストールしてください。同じバージョンじゃないと繋がらないので注意です。

無線LANとLightning-USBケーブルのどちらかで接続できます。菜園の柱では無線LANと有線LANのネットワークドメイン違うので、 Lightning-USBケーブルで使っています。

フルスクリーンでも使えますが、小さくなりすぎるので、のぞき窓的な使い方がいいと思います。のぞき窓エリアにPowerPointなどペン入力で使いたいアプリをなるべく大きく配置します。上図はもっとぎりぎりまで攻めていいと思います。説明のために余白をとった感じ。PowerPointの手書き文字認識も動作しました。

マジックジェスチャーという機能もあって、iPad側をシングルタップしながらペンを使うと消しゴム、ツータップ品柄だと右クリックメニュー、など使いやすいです。

実際の使用感はこんな感じです。
興味ある方は是非試してみてください。レスポンスの良い、最強液晶タブレットに感動しますよ!