- 2021.09.02
ChiaがOpen Compute Projectに加盟
Jonmichael Handsさんのブログからです。 OCPはFacebookやMicrosoftが主導するハイパースケールデータセンター向け巨大コンピューティング推進プロジェクトですね。その中でHDDやSSDのリサイクルを検討するようです。 日本語やくを以下に置いておきます。 Chiaは、ストレージの持続可能性に貢献するために、オープンコンピュートプロジェクトに参加することを発表できることに興 […]
Jonmichael Handsさんのブログからです。 OCPはFacebookやMicrosoftが主導するハイパースケールデータセンター向け巨大コンピューティング推進プロジェクトですね。その中でHDDやSSDのリサイクルを検討するようです。 日本語やくを以下に置いておきます。 Chiaは、ストレージの持続可能性に貢献するために、オープンコンピュートプロジェクトに参加することを発表できることに興 […]
以前紹介したPhisonのXplotがPNYのSSDとして発売されていました。日本ではまだ買えないようですが、米国では購入できるようです。 価格は LX2030 2TB(10,000TBW) : $499.00 LX3030 2TB(54,000TBW) : $1149.99 です。 LX3030 2TBが12万円程度です。128GB DDR4 DRAMが買えてしまいます。110GB RAMDIS […]
1日しかたってませんが、Chia 1.2.5のリリースです。 修正項目は下記のみ。 Fixed GUIインストールスクリプトのエラーを修正しました。
Chia 1.2.4とmadMAx plotter for windows v0.1.6-chivesがリリースされました。 madMAx plotter for windows v0.1.6-chives madMAxではChiaのハードフォークであるChivesがサポートされたようです。ChivesはChiaのPoSTにPoSE(サービスの証明)を組み合わせて Pre-Miningなし、ICO […]
Jonmichael Handsさんのインタビュー記事がありました。 最後に、「Chiaには、正式に雇用されたエンジニアチームがあります。今後、Chiaは大手金融機関がChiaと協力するのを支援するためのサポートチームを創設する予定です。私たちは、3年以内にイーサリアム以上の影響力を持つことを目標としています」と語っています。楽しみですね!
いつもの2倍くらいの大きな報酬が入金されていました。 まったく同じ時間に当選が2回あります。
1,077 plotのPool向け再Plotが完了しました! 7/24~8/18なので26日間でした。平均、1,077 plot ÷26日=約41plot/日でplotし続けたようです。なかなか良いペースでした。まさに平均35分plotだったようです。 でも・・・、 5 plot、認識されていないようです。ちょっと探してみます・・・(^-^;)
良くある質問コーナーを作りました。トップメニューにも置いてあるので活用してください。だいぶ初心者の気持ちがわからなくなってきており少し不安でもあります。記述間違い、フィードバック、FAQリクエストあれば菜園の柱:ツイッターまでお願いします。今後、より充実させて行きたいと思っています。
すみません。35分Plot目指したChia Poolの始め方(3)の記述を間違えていました。 修正済です。 twitterでご指摘頂、本当にありがとうございます。
HDDMiningPool.jp、8/3に、1日で2回当たって依頼次の当たりが来てません。 PoolChiaとMiningPool.jpの今週得レースはこんな感じです。HDDMiningPool.jpは当たると大きいのはわかっていますが、少し不安になりますね。