Chia 1.2.4とmadMAx plotter for windows v0.1.6-chivesがリリースされました。 madMAx plotter for windows v0.1.6-chives madMAxではChiaのハードフォークであるChivesがサポートされたようです。ChivesはChiaのPoSTにPoSE(サービスの証明)を組み合わせて Pre-Miningなし、ICO […]
今日は1日に3回も当たりました。推定時間が24時間切ったとは言え当たりすぎな気もします。 PoolChiaとHDDMiningPool.jpに同じくらいのPlot数を投入しているのですが・・・ こんなに差がついてしまいました。 この差が今後どうなるのか?注目です。
Jonmichael Handsさんのインタビュー記事がありました。 最後に、「Chiaには、正式に雇用されたエンジニアチームがあります。今後、Chiaは大手金融機関がChiaと協力するのを支援するためのサポートチームを創設する予定です。私たちは、3年以内にイーサリアム以上の影響力を持つことを目標としています」と語っています。楽しみですね!
Pythonを使いますので、Anacondaなどをダウンロード、インストールして使ってください。 【入門編】便利なPython Anacondaをインストールから使い方まで徹底解説! CSVファイルのPuzzle_HashからPoolを識別する先頭数文字を覚えておきましょう。 浮動小数点にすると丸め誤差が出てしまうので、整数のままあつかっています。なので単位はXCHの1兆分の1であるmojoです。 […]
今回は取引履歴をCSVファイルとして取り出す方法を記述します。 まずここからSQlite3のWindows版をダウンロードしましょう。 ダウンロードしたら解凍します。解凍された5個のファイルをC:\sqlite3などのフォルダにおきます。 次に自分のwalletの.sqliteファイルを確認しましょう。 c:\Users\<ユーザー名>\.chia\mainnet\wallet\db […]
いつもの2倍くらいの大きな報酬が入金されていました。 まったく同じ時間に当選が2回あります。
再起動病でなんどか再起動したときに、たまたま最後の転送時間にあたってしまい、TMPファイルのまま残っていたのが5個ありました。削除して再Plotして1077Plot復活です。 Pool向け再Plotも終わったので、CFD SSDの状態を見てみましょう。 ここまでCFD SSDは975 Plot耕作しました。1plotあたり、1.5TBの書き込みをSSD(テンポラリフォルダ)に行うと言われているので […]
1,077 plotのPool向け再Plotが完了しました! 7/24~8/18なので26日間でした。平均、1,077 plot ÷26日=約41plot/日でplotし続けたようです。なかなか良いペースでした。まさに平均35分plotだったようです。 でも・・・、 5 plot、認識されていないようです。ちょっと探してみます・・・(^-^;)
最初にサンプルExcelファイルを置いておきます。宛先アドレスなどは置換していますので、各自で正しいものに置き換えて使ってください。 使い方は以下の通り。 最初にChia GUIのウォレットからグラフにしたい取引履歴をCtrl-Cでコピーします。 次にExcel Fileの該当箇所に「貼り付け先の書式にあわせる」でペーストしてください。 該当プールの宛先アドレスが識別できる先頭数文字+「*」を記入 […]
リクエストがあったのでFAQコーナーにHDDケースおすすめを追加しておきました。おすすめ理由も書いておきましたので、ここでも紹介しておきます。 外付けUSB HDDケースのおすすめはありますか?